HOME : 最新情報

節分射会結果発表

new 第293回第一地区月例記録会   

2025.4.13 東京武道館弓道場

第293回第一地区月例記録会が東京武道館で開催され、以下の方が入賞されました。

錬士の部 優勝 大丸久美子先生(最優秀選手)
四段の部 優勝 長谷川雅亮さん

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 令和7年春季区民大会   

2025.4.6 深川スポーツセンター


令和7年度春季区民大会が深川スポーツセンターで行われました。

矢渡しは射手:兵藤先生、第一介添え:山崎(尚)さん、第二介添え:卯都木さんで始まり、その後、先日飯島先生が武道功労章表彰されたことを皆でお祝いいたしました。

また春季大会の射侯は団体戦:四矢三回計12射で3位入賞まで決定し、また個人戦順位は団体戦からは除外して決定しました。

 
◆団体の部 優勝 鴻巣さん・吉岡さん・大川さん
  準優勝 門井さん・大島先生・正林先生
  三位 長谷川さん・大井さん・大丸先生
◆男子個人 優勝 飯島先生
  準優勝 吉田(卓)さん
  三位 皆川さん
◆女子個人 優勝 兵藤先生
  準優勝 卯都木さん
  三位 堤(暢)先生
◆新人の部 優勝 山本(彩)さん
  準優勝 近藤さん
  三位 米持さん
◆高校生の部 優勝 山本(修)さん
◆最高的中賞   大島先生(12射皆中)

写真:2025年春季区民大会
写真:2025年春季区民大会写真:2025年春季区民大会
写真:2025年春季区民大会写真:2025年春季区民大会
写真:2025年春季区民大会

67名の方にご参加いただきました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。

new 祝・御昇段   

2025.3.30 中央区総合スポーツセンター弓道場、葛飾区総合スポーツセンター弓道場(段位により) 

令和6年度第12回東京都弓道連盟地方審査会において以下の方が昇段されました!

【四段 昇段】
鴻巣真央さん
【弐段 昇段】
大澤美由紀さん
保坂桃人さん
【初段 昇段】
吉田俊之さん

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

new 五道場戦   

2025.3.20 窪田道場

五道場戦において、江東区が優勝、そして長谷川さんが20射17中で最高的中者でした。

優勝 江東区(吉田卓也さん、大塚嵐さん、長谷川雅亮さん、松丸茂幸さん、鴻巣真央さん)

参加された皆様、おめでとうございます。

new 3月度深川スポーツセンター月例射会の結果 koto

2025.3.15 深川スポーツセンター弓道場

◆四段以上の部 優勝 長谷川雅亮さん
  準優勝 松丸茂幸さん
◆参段以下の部 優勝 牧原幹子さん
  準優勝 山﨑由佳さん

参加者は26名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。

浦安・江東親善射会   

2025.3.9 浦安弓道場

恒例の浦安・江東親善射会が浦安弓道場を会場に取り行われました。

3人組1人12射で対戦し、以下の結果となりました。

(グループ・個人ともに3位まで表示、団体戦で表彰の方は個人戦対象外)

◆団体戦 優勝 柴山さん(浦安) 郡司さん(浦安) 長谷川さん ※皆中
  準優勝 北村(A)さん(浦安) 川北さん 野土谷さん(浦安)
  三位 鈴木(静)さん 出井さん 中嶋さん(浦安)
◆個人戦 一位 大丸先生
  二位 田中(勝)先生
  三位 吉田(卓)さん

皆さまおめでとうございます。浦安市弓道連盟の皆様、誠にありがとうございました!

※浦安連盟の方の敬称略

写真:2025浦安江東親善射会

new 祝・御昇段   

2025.2.22 愛知県名古屋市ガイシセンター

令和6年度【東海地区】定期中央審査会にて、以下の方が昇段されました。

六段 昇段 川越俊彦 先生

おめでとうございます!

第一地区のホームページはこちら

new 令和6年度武道功労章 表彰   

2025.1.13 日本武道館大道場

令和7年鏡開き式・武道始めにおいて、飯島正大範士が武道功労章を表彰されました。

江東支部にとっても大変喜ばしく、飯島先生の長年のご功労に心より感謝し、お祝い申し上げます。 おめでとうございます。

写真:2025武道功労章


new 第291回第一地区月例記録会   

2025.2.23 東京武道館弓道場

第291回第一地区月例記録会において、以下の方が入賞されました。

また兵藤先生が6射皆中で最優秀選手でした。

写真:2025地区月例会
教士以上の部 優勝 田中勝朗先生
錬士の部 優勝 兵藤久美子先生(最優秀)
参段の部 優勝 大塚 嵐さん

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 令和6年度江東区スポーツ振興功労者等祝賀会   

2025.2.19 江東区

令和6年度江東区スポーツ振興功労者等祝賀会において大丸先生と川越先生がスポーツ功労者部門で表彰されました。

おめでとうございます。

写真:2025江東区スポーツ振興功労者


new 2月度深川スポーツセンター月例射会の結果 koto

2025.2.15 深川スポーツセンター弓道場

◆四段以上の部 優勝 吉田卓也さん
  準優勝 正林千穂子先生
◆参段以下の部 優勝 皆川勝美さん
  準優勝 大塚 嵐さん

参加者は22名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。

new 第58回建国記念奉祝弓道大会   cracker

2025.2.11 明治神宮 中央道場

第58回建国記念奉祝弓道大会が開催され、以下の方が入賞されました。

称号受有者の部 4位 田中勝朗先生

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 第290回第一地区月例記録会 紅白戦   

2025.2.2 東京武道館弓道場

第290回第一地区月例記録会(紅白戦)が東京武道館で開催され、田中先生が入賞されました。

教士以上の部 優勝 田中勝朗先生

また、紅白戦は白組の勝ちでした。

写真:2025地区紅白戦

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 第73回東京都支部対抗弓道大会cracker

2025.1.26 東京武道館

60支部が参加して東京都支部対抗弓道大会が開催されました。江東支部は予選通過し、決勝戦では競射の接戦の末4位入賞しました。

  
川越俊彦先生 大川桃代さん
吉田卓也さん 松丸茂幸さん
奥野浩次さん 長谷川雅亮さん
小林舞紀さん
監督:田中勝朗先生

写真:2025_支部対抗

第一地区のホームページはこちら

選手、監督の皆様、お疲れさまでした!

new 1月度深川スポーツセンター月例射会の結果 koto

2025.1.15 深川スポーツセンター弓道場

◆四段以上の部 優勝 吉田卓也さん
  準優勝 長谷川雅亮さん
◆参段以下の部 優勝 皆川勝美さん
  準優勝 出井幹大さん

参加者は31名でした。
詳細はこちら
入賞された皆さん、おめでとうございます。

new江東区弓道連盟 新年射会koto

2025.1.13 深川スポーツセンター


令和7年江東区新年射会をスポーツ会館にて開催しました。
植原会長、田中副会長、長岡副会長による矢渡で始まり、昨年錬士昇格の河原先生、原戸先生、六段昇段の兵藤先生、正林先生、昨年五段昇段の松丸さん、門井さん、大川さん、山崎さん、卯都木さんによる持的射礼を披露しました。
続いて支部対抗の選手の演武後、全員が一手礼射を行い、さらに余興として金的三光と白扇四本を狙いました。
射会の後は参加者揃ってお弁当をいただきました。

◆金的的中者 奥野浩次さん
  大井みかさん
  河原絵里先生
◆白扇的中者 卯都木静江さん
  吉田卓也さん
  後藤洋一郎さん
  丸山恵美さん

写真:2025_江東新年射会写真:2025_江東新年射会
写真:2025_江東新年射会
写真:2025_江東新年射会

new 令和7年度第一地区新春弓道大会   cracker

2025.1.5 東京武道館弓道場

第一地区の新春弓道大会が東京武道館で開催され、次の方々が入賞されました。

2位 吉田卓也さん
4位 田中勝朗先生
9位 石井昭彦先生
金的 大木史世さん 河原絵里先生

写真:2025_地区新春新年射会

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 令和7年 東京都弓道連盟・新年射会   

2025.1.4 明治神宮 中央道場

令和7年 東京都弓道連盟・新年射会において、範士・教士の部では飯島先生、錬士の部では兵藤先生が優勝されました。

範士・教士の部 優勝 飯島 正大 先生
錬士の部 優勝 兵藤久美子 先生

写真:2025_都連新年射会

第一地区のホームページはこちら

おめでとうございます!

new 謹賀新年


あけましておめでとうございます。
今年の会員の皆様のご健康とご弓運をお祈りいたします。年頭にあたり、会長の植原先生よりお言葉をいただきました。

新年を迎えて

江東区弓道連盟
会長 植原信義


 新年おめでとうございます。

連盟会員の皆様におかれましては健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は皆様には連盟行事の準備、参加、運営に携わって頂きありがとうございました。
今年も年明け早々行事が続きますがよろしくお願い致します。

また昨年末は江東区弓道盟創立70周年記念の幕が新調されました。
その幕には修養に修養を積んで確かなことを覚えるという『賢覚』がしたためられていますが、
『賢覚』に至る『受 智 修覚 自師』の辞も大切にしたいと思います。

現在スポーツ会館が改修工事のため利用できず、スポーツセンターで会員が一緒に練習に励んでいます。
少し混雑していますが連盟が一つにまとまりお互いに刺激し合いレベル向上につながることを望みます。

昨年は多くの方々が昇段昇格され、また全国大会においても優秀な成績を収めています。
今年も江弓連会員の活躍が続くことを期待します。

インフルエンザが拡がっていますが体調に気を付けて、本年も元気に弓道を楽しめるよう心よりお祈り申し上げます。

令和7年 元旦



令和6年(2024年)の写真と記事はこちら

令和5年(2023年)の写真と記事はこちら

令和4年(2022年)の写真と記事はこちら

令和3年(2021年)の写真と記事はこちら

令和2年(2020年)の写真と記事はこちら

平成31年・令和元年(2019年)の写真と記事はこちら

平成30年(2018年)の写真と記事はこちら

平成29年(2017年)の写真と記事はこちら

平成28年(2016年)の写真と記事はこちら

平成27年(2015年)の写真と記事はこちら

平成26年(2014年)の写真と記事はこちら

平成25年(2013年)の写真と記事はこちら

平成24年(2012年)の写真と記事はこちら

平成23年(2011年)の写真と記事はこちら

平成22年(2010年)の写真と記事はこちら

平成21年(2009年)の写真と記事はこちら

平成20年(2008年)の写真と記事はこちら

平成19年(2007年)の写真と記事はこちら

平成18年(2006年)の写真と記事はこちら

平成17年(2005年)までの写真と記事はこちら


このページの先頭へ戻る